今年はミニマリスト!
昨日、やっと確定申告を済ませてきました。
ほっとしました~。
やれやれ、です!
一昨日、念願だったお味噌作りに行って来ました♪
ここら辺のご近所の方は、昔からお味噌を手作りしてるって話を以前聞いて、
自分も作ってみたいなぁって思っていたんです。
みなさんグループを作っていて、「農村婦人の家」という食品加工施設で
年に1、2度お味噌やめんつゆ、焼肉のたれ等、手作りをしているんですよ。
今回、思い切って近所の同じ花農家のお友達に声をかけてみて、
都合が良さそうだったので、やってみることになりました。
集まったのは7人!
材料は、大豆・麦麹・米麹・塩 です!
シンプルな安心できる素材。手作りって素敵~☆
作り方は、超簡単
1. 大豆を一晩3倍量の水につけておく。
2. 大豆を蒸す(←婦人の家には、巨大な圧力釜があり、なんと約30分で大豆が蒸しあ がります!)
3. 大豆を器械でつぶす。
4. 大豆を人肌程度に冷まし、麹と混ぜる。(←これまた便利な器械があるんで、楽々でした♪)
これで完成です!!
7人で分けて一人6キロづつ持ち帰りました。
他に、ふくれ菓子とベーグルを作りました。
施設の利用代、材料費合わせて2200円!
安っ!!
作っている時、麹の良い香りが漂って、幸せでした~
1ヶ月くらい熟成させたら、美味しくなるそう。
早く食べたいけど、待つとしますか♪
いいなー、いいなー。素敵やなー。
近所やったら絶対行くのに!
味噌6kgもおいらならすぐなくなりそうやけど。